長野

|

白馬村木流川散策路・野平・大町市木崎湖にいってきました

白馬村木流川散策路でお弁当を食べてきました!

お弁当を持って散歩しよう〜ということで白馬村の木流川散策路にやってきました
なんか看板を見ると、森の中にくまの絵が書いてあって「くま出没注意」の表示が・・・

この下の看板は一体なんと書いてあるんやろう・・?
うーん、読めん!

自然の森がひろがってます。
というか、「ここはジャングルか?!」というくらい、
なんかものすごくたくさんのなぞの動物の声がむっちゃしている・・・・

ベンチを発見したので、そこでお弁当を食べ始めたんだけど、
とにかくなんかむっちゃいろんな動物の声がしていて、
くまやおサルがガサッと出てきて「その巻き寿司一口ちょうだい!」と
いつ出てきてもちっともおかしくない雰囲気!!
びくびくしながらのお弁当!
(この日のお弁当は散策路近所のスーパーで購入の巻き寿司弁当。とってもおいしかった〜落ち着いて食べられなかったけど!)

出だしでくまの看板をみたことにより余計びびっている上に、
写真ではわからないけど、なんかものすごく森深いかんじなんである!

橋を渡ってさらに向こう側へなんかもっと森深く入れるかんじであったのだけど、
くまの家に入っていく感じがしてこわすぎる〜ということで橋の手前までで散策終了!
ふー、スリル満点でした
(びびりすぎ・・)

そして散策路を引き返していたら、なんと手ぶらで鞄さえ持っていない兄ちゃんが
何の躊躇もなくどんどん森を進んでいったので
ぜんぜんこわくない人もいるんやな・・とおどろきつつ元来た道へ・・
(びびりすぎ・・)

白馬村野平で北アルプスをみてきました

ところ変わって白馬村野平にやってきました!

ものすごく絵になる木がある〜

赤い実がなっていてかわいい!

とってもよいながめ!

北アルプスが一望できます

民家もならんでいるのだけど、なんかものすごく静か

とってもよいところでしたー

大町方面へ!

大町市木崎湖

最後に木崎湖へ寄って帰宅。
景色のよいところをあちこちいけてよかったなー

|

白馬村大出公園へお花見に行ってきました

白馬はまだ桜が咲いているよーとの情報をキャッチしてやってきました!

北アルプスと桜を一緒に見られてよいながめ
スケッチしている人もたくさんいました

姫川沿いの遊歩道をさんぽできます

大出公園
長野県北安曇郡白馬村大出
Google map

同じカテゴリの記事
|

大町市農具川河川公園の芝桜と木崎湖のさびねこ

農具川河川公園の芝桜

大町公園の高台から街を見ていたら、お花の道?が見えるので近くまで行ってみることに!

農具川の川沿いに芝桜がたくさん!

のどかでいい道だな〜

農具川河川公園
大町市大町山田町
Googleマップ

木崎湖の公園でさびねこを発見!

所変わって木崎湖のわきにある公園へ
むむっ?木の下にさびねこを発見!(見づらくてすみません・・)

実際にはもっと近くの感じなのに小さく写ってなんのこっちゃ分からないな!

にじりにじりと近づき写真を撮ろうとすると・・

「ぷい、知らん人がよってきてこわいわ」とあっちへいってしまった!
(わかりにくくてすみません・・写真中央のちょっと右あたりの茶色い方がねこです)

白馬の方はまだ桜が咲いているとの情報をキャッチ!
行ってみることに!(次回につづく)

木崎湖
大町市平20780-1
Googleマップ

|

大町公園と大町山岳博物館付属園へいってきました

高台にある大町公園にお弁当を持ってやってきました!
ベンチに座って北アルプスを見ながら食べられます。よいながめー

桜は葉桜になっていたけど、まだ少しお花がみれました

大町公園
長野県大町市大町8056-1

公園そばの大町山岳博物館付属園へ

前に来た時にはなかったかわいい看板があちこちに!
スバールバルライチョウ本人の写真も撮りたかったけど、ちょこまか歩き回ってちっとも撮れなかった・・

こちらはライチョウ
夏毛に生え変わってきているねえー
ご飯をもらえると思ったのか(?)近くに寄って来てくれた!

カモシカもふわふわの毛が夏毛に生えかわろうとしているんかなー
なんかもさもさになってます

この看板シリーズ本当にかわいいなあ、すき!

大町山岳博物館
長野県大町市大町8056-1
https://www.omachi-sanpaku.com

|

安曇野お花見さんぽ(池田陸郷・穂高かじかの里・三郷黒沢川)にいってきました

例年より早く桜が見頃になっているらしいので、安曇野をあちこちお花見さんぽしてきました〜

北安曇郡池田町陸郷の山桜(桜仙境)

こちらは池田町陸郷の山桜(桜仙境)

山の上にあちこちたくさん咲いています。
鳥が桜の実を食べてあちこちにふやしたそう。なんかかわいいな〜

陸郷の山桜(桜仙峡)
長野県北安曇郡池田町陸郷

安曇野市穂高のかじかの里公園

ところ変わってこちらは穂高の国道沿いをちょっと入ったところにあるかじかの里公園。
広々していて有明山もみえるし、本当によいながめ!

北アルプスも一望できます。

ウグイスや小鳥の声がたくさん!
あれは虫か?!というくらいのむっちゃ小さい鳥がたくさんいて、写真に撮って家で鳥図鑑で調べたかったけど、逆光でシルエットになってよく見えないし、ちょこまか動き回るしで撮影断念・・
あいつは一体だれだったんだー、気になる・・

公園ではキャンプやバーベキューもたのしめます。
テントがいくつか立っていました。たのしそう〜

かじかの里公園
長野県安曇野市穂高北穂高2543−10
https://www.kajikanosato-park.jp/

安曇野市三郷の黒沢川

こちらは安曇野市三郷の黒沢川。

川の両脇に桜並木がずーっとつづいていてびっくり!

小川と桜がほんとに絵になる景色だなー

この日は入学式があったらしく、ランドセルの子がちょこちょこ撮影していました。
お天気もいいし、桜も咲いているし絶好の撮影日和!

意外にけっこうな距離を歩いて、かなりいい運動になった!
大満足のお花見さんぽでしたー

黒沢川
長野県安曇野市三郷

同じカテゴリの記事
|

松本城お花見さんぽに行ってきました

松本城の桜が例年より早くも見頃になっているらしく、さっそく見てきましたー

もう少しで満開といったところ。
お城と桜が同時に見られて豪華だなー

国宝松本城
長野県松本市丸の内4−1
https://www.matsumoto-castle.jp

松本城から少し歩いたところにある、女鳥羽川沿いの桜は満開になってました

同じカテゴリの記事
|

大王わさび農場と松本アルプス公園にいってきました

長野県安曇野市にある大王わさび農場にさんぽにいってきましたー
ぽかぽかよい天気!

梅の花もかわいく咲いてます

ほんとによい天気できもちいいなー

この日は飲食施設がリニューアルオープンするらしく工事中だったのだけど、
4/16より釜炊きご飯とそばの「湧水飯釜・大王庵」、
わさびとよく合うステーキや野菜・果物「レストラン・オアシス」、
安曇野湧水コーヒーとケーキの「DAIOs CAFÉ(ダイオウズ・カフェ)」の3店ができるみたい!

大王わさび農場
長野県安曇野市穂高3640
https://www.daiowasabi.co.jp

食べログでくわしくみる
湧水飯釜・大王庵レストラン・オアシスDAIOs CAFÉ(ダイオウズ・カフェ)

こちらところ変わって松本市のアルプス公園に行ってきました!
写真は公園に併設されている動物園(入園無料)で、草を食べるのに一生懸命のシカのお三方。
こっちみてくれー

背景に同化してむちゃ見づらいけど、たぬきのご夫妻。
なかよしで、となりの子をまくらにして寝てます。かわいい〜!
飼育員さんの長靴の音を聞き分けているらしく、飼育員さんが横を通った時だけ「はっ!」と目をさましてました

アルプス公園からのながめ
お天気もよいのでアスレチックやドリームコースターで遊ぶちびっこやピクニックする人でにぎわってましたー

松本市アルプス公園
長野県松本市蟻ケ崎2455−11
http://toybox-net.jp/alpspark/

おまけ
こちらは帰り道の19号線からのながめ
ほんとよい天気でよかったなー!

|

信州スカイパーク

行きつけの公園、といってもいいくらいしょっちゅう行っている、スカイパークでお弁当を食べてきましたー
空港併設公園なので、間近で飛行機やヘリコプターが離陸しているところも見られたり、
野の花ゾーンやバラ園もあるので春夏にはお花も楽しめます。
とにかくむちゃくちゃ広大なのでウォーキングにぴったりの公園です。(自転車コースもあります)

こちらは2021年2月に行った時に撮ったミニ滑走路。
スマホやカメラを乗せられる台も設置されていて、フォトスポットになっていますー

長野県松本平広域公園 信州スカイパーク
長野県松本市神林5300
https://shinshu-skypark.net

|

池田クラフトパーク

SKYからもわりかし近所のクラフトパークへお弁当を食べに行ってきましたー
標高高く、丘のようになっているのでダンボール持参のちびっ子たちが丘をすべり台していて楽しそうでしたー

あづみ野池田クラフトパーク
長野県北安曇郡池田町大字会染7770
http://www.ikedamachi.net/0000000317.html

|

茶臼山動物園にいってきました

入園早々ライオンが吠えていてびっくり!
気が立っている様子で、ガウー(写真撮るなー)と怒られる

キリンとしまうま

しまうまが急にどてーんと寝っ転がった!
砂浴びなのか・・?

レッサーパンダの森

レッサーパンダの森ではアクリル越しにすごく近くでレッサーパンダが見られて大盛り上がり!
木登りしたり歩き回っていたり、あまりのかわいさに2周して楽しみました。ほんまかわいい・・・・

室内の展示スペースも。笹を食べようとしているところが撮れたー!
仕草がほんとうにかわいい

おもちのようなライチョウ

もめるふたり

1頭のヤギが台の上に乗っていると・・・

もう1頭、ひげの立派なヤギがあらわれた!

もめるふたり

最初に乗ってたヤギがまけた!

すごすご・・・・

もめるふたり2

おさる2頭が仲良くブランコに乗っていると思ったら・・

急にもめるふたり!

ちびすけの方は逃げ出した!

かごに飛び乗り一件落着

帰りに通ったらすっかり落ち着いているようすのライオン

帰りの車からの景色。
たのしかったー!
けっこう歩いて運動にもなってよかったな〜

茶臼山動物園
長野市篠ノ井有旅570-1
http://www.chausuyama.com