親切なおじょうさん

親切なおじょうさんがひろうのを手伝ってくれました
まめやんは我関せず
ずっと座っていると健康によくない!とテレビでやっていたので
さっそくパソコンの下に引き出しと本を重ねて置いて、
簡易スタンディングデスクを作成。
立ってパソコンをすることにしてみた!
(キーボードの下には空箱を三つ重ねてみた)
うーん、つらい。ずっと立っているとめっちゃつかれる〜
他の作業を立ちながらするのは全然疲れないのに
パソコンだとめっちゃ疲れるのはなんでやろう!
(うろうろしないで常にじっとしてないといけないからかなあ?)
昇降式でないのでモニタが高い位置に常時固定されているため
あまりに疲れて座ると、かなり高い位置にモニタがあるので見上げる形になり首を痛める始末!
首の健康がおびやかされるので疲れたらパソコンはしぶしぶ休憩!
そして最近キーボードを置いている空箱をネコがいたく気に入り、寝床にしはじめた!
「ちょっとお借りしますよ・・・」とネコに気を使いながら箱を手前に引き寄せるも
寝床を失ったネコがまわりをうろうろし始めるので箱はネコに返し、
キーボードは低い位置で使ったりしている!
これはめちゃ使いにくいぞ
うーん、座ってパソコンしたい気持ちが高まった!
「座りたいな〜足の長い椅子に変えようかしら」という本末転倒な考えが頭をよぎりつつも
しばらく続けていると立っているのがへっちゃらになってくるらしいので
とにかくがまんがまんー!
(ちなみに現在、始めてから25日くらい経過している)
(すわりたいなあ〜!)
わたし のかないわよ
今年もつばめが我が家の玄関の軒先の巣で卵をあっためて、
5羽ヒナがかえっていたのだけど、
ある日、ツバメが外でピイピイ大騒ぎをしているので
窓からのぞくと・・
がーん!
巣がごっそり下に落下して粉々になっていた!!
(原因は不明)
玄関先に置いていた自転車の車輪にヒナを一羽発見!
3羽のヒナは行方不明、もう一羽はもう飛べるみたいで木のところにいた
自転車のところにいたヒナはまだまだ産毛の残ったちびすけで、
まだうまく飛べない様子なので仮の巣を作って
玄関のポーチライトの上に結びつけ、ヒナを入れてみると・・
むっちゃ気に入らないみたいで、敷いてある新聞をポイポイ落とすヒナ
巣の中に入らず、一日ヘリにとまっていたり
巣のすぐわきに丸くなって寝たりして
ものすごく気に入らないようだ・・・
とりあえず初日は大騒動だったけど、
2日目からは親鳥がご飯を運んできてくれるようになりホッと一安心。
一日ヘリにとまっているのも疲れたのか、
夕方になったらやっと巣の中に入ってくれる
–3日後–
一羽先に巣立っていた兄弟が迎えにきて遊びにいったまま、
そのまま帰ってこんあいつ・・
ヒナがとりあえず巣立ったみたいなので、
親鳥夫婦は落ちた巣があった場所の隣に新しく巣をつくることにしたみたい
電線につばめ親子を発見!
強情なあいつもどうやら無事に巣立ったみたいやな・・