note 疑惑の二週間 2008.03.282016.03.30 さかのぼること2週間くらい前、 ポン酢のびんの首についていた帯を ひらひら~と振ってネコをじゃらそうとしたところ、 ネコパンチがポン酢の帯ではなく私の手に入り、 なんだかいつも以上に痛かったものの、 ひっかかれるのは珍しいことではないので あまり気にせず過ごしていたら 日に日にだんだんと指が腫れてきた上に、 ぴりぴり痛い。 2週間たって治るようすもないし もしかしてバイ菌か何か入ったのかなあ・・ とだんだん不安になってきたので 意を決して皮膚科へ。 先生に手を見せたところ、 なぜか先生は 「部屋はさむい?あったかい?」と なぞの質問を投げかけてきた! 私 :「 ? さむいです。 ネコにひっかかれたからかなー?と思うんですが・・・」 先生:「ネコにひっかかれたの?」 私 :(うなづく) 先生:「うんうん。 ネコにひっかかれたのは ただのグーゼンで、 これは、 し・も・や・け~~~!」 私 :「ええ!!? これって しもやけなんですか?!」 先生:「うん。」 私 :「・・これって しもやけ?」 先生:「うん。」 ががーん 毎度おなじみの しもやけ氏だったなんて・・ショック! 毎年なるんだから見分けはつくさーと しもやけ説はないと思っていたのに・・ どうも もともと軽くしもやけになっていたところに ネコパンチが入り、今回のような症状(ぴりぴり痛い)に なったと思われる・・・・ あの不安な日々は一体・・ でもまあ大事じゃなくてよかった 結論:ポン酢の帯のような短い物でネコをじゃらすのは危ない! もーう やんねえぞぉ~ それにしても今年はなぜか例年よりしもやけがひどい。 手にしもやけができるなんて小学生以来やなあ なんでやろ 参考写真:ポン酢の帯
絵日記 暖の取り方それぞれ 2012.12.182016.05.17 フウはストーブの真ん前を陣取りしっとり・・としていることが多く、まめはじゅうたんをめくって布団にしている(?)ことが多いちなみに実写版フウ、ストーブ陣取りの図(写真ではよく分からないけどストーブ前の椅子に座っている)
note 大雪 2014.02.152016.03.30 先週の雪がまだ溶けずに積もっているところに さらにじゃんじゃん雪が降って来て えらいことになってます 屋根の上、こんなん! 雪かきしてもしても、まだまだ降ってくる~ 雪をほかすところがない・・ なんか85センチくらい積もったらしいー!